ピックアップ記事
Snapdragon X Elite搭載有機ELモデルの登場でPC市場に新たな波乱が起こる
Arm版Snapdragon X Elite搭載のノートパソコンが登場すると、MacBookとWinPCの戦いが本格化するのは興味深いですね。
どちらが勝つのか、今後の展開が楽しみです。

<関連する記事>

今夏、ついにMacBookとWinPCとの過去最大級の戦いが始まる
…Arm版Snapdragon X EliteがWindowsを搭載したノートパソコンに登場すると、その状況は変わることになる。 クアルコムはX Eli…
(出典:Forbes JAPAN)
AI強化Surface登場。マイクロソフト発表「Copilot+ PC」まとめ #MicrosoftBuild
…、有機ELモデルがSnapdragon X Elite。LCDモデルがSnapdragon X Plus。前モデルのSurface Pro 9と比較す…
(出典:ギズモード・ジャパン)
「さらばWintel」、デジタル産業革命は次のフェーズへ
…として採用されたのがQualcommが開発したArmベースの「Snapdragon X Elite」だったことだ。Microsoftはホスト側ではAW…
(出典:マイナビニュース)

<ツイッターの反応>

Yoshikazu Aoyama
@blauerberg

お、明日Snapdragon XなSurfaceの発売日か、買うかどうか迷うなー。先立つ物(aka 売り上げ)が欲しいぜ...

(出典 @blauerberg)

モンガー
@m_s_monger

日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600… 高すぎて草

(出典 @m_s_monger)

もも(孤独死予備軍)
@momotaro_a_gogo

で、Snapdragon Xで動かないWindowsアプリとか公表されているのかな? 日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600…

(出典 @momotaro_a_gogo)

1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a
@tRZizB5YAntK9yz

日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600… 明日 ペン付きキーボードなら3万円で観た pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spe… DELL Latitude デタッチャブルだと保証下げれば512GBでも20万切ってペン/キーボード付き(RAM16GB ) 画面同等軽量で薄く、駆動時間も長い

(出典 @tRZizB5YAntK9yz)

sof
@sof_chang

Surface Proキーボード価格w フレックス キーボード(ペン収納付き) ペン付き8万80円、なし6万2,480円 キーボード(ペン収納付き) ペン付きが4万5,320円、なし2万9,920円 キーボード 2万4,090円 日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600…

(出典 @sof_chang)

じぇーん = Jane
@kinijane

スナドラのWindowsどうなんだろな… Win RT臭がしてならない…😇 日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600…

(出典 @kinijane)

いくしあ
@ixia_beta

Snapdragon X EliteのSurface30万で草 性能はM3相当で値段は倍か

(出典 @ixia_beta)

ninf
@ninf

Snapdragon X搭載のSurfaceが間もなく販売開始されるらしい。 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600…

(出典 @ninf)

ふるかわあきひと🖖🏼
@akihitof

日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600… 一般人がちょっとノートPC買ってくるって値段じゃないな

(出典 @akihitof)

じゅん
@tw_sj1

MSが率先してArm CPUを採用するからには互換性を今まで以上に重視して頂けるとして、それでも現時点で(恐らくこの先も当面)完全ではなさそうなものにこの額は勇気がいる。メモリ32GBとか特に。 : 日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600…

(出典 @tw_sj1)

ミドリまにあっく
@Saitama0704

これはスナドラ自体が高いのかSurfaceが高いのかどっちだ? 日本マイクロソフト、Snapdragon X搭載Surfaceを18日から国内発売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600…

(出典 @Saitama0704)

しのぐ
@shinog466

33万かーー Microsoft タブレットPC/Copilot+ PC/13型/Surface Pro(第11世代)/Snapdragon X Elite/メモリ 16GB/SSD 1TB/Windows 11 yodobashi.com/product/100000…

(出典 @shinog466)

りょな拉麺チーフ🐨
@ryonaramen

次対抗馬 ・Surface① 新型Surface ¥207,680 + スリムペン ¥15,950 CPU:Snapdragon X Plus メモリ:16 GB RAM ストレ:256 GB SSD モニタ:13インチ液晶 2880×1920 120Hz 筆圧:4,096 おそらく一番の対抗馬で、CPUも予測値ではV3よりも高性能

(出典 @ryonaramen)

ちらみっす
@ch1ruamiss

新しいSurfaceのSnapdragon X Eliteを改めて見ると、GPU周りはそこまで協調していない気がする。 CPUとNPUはきばってるんだけど、GPUを単純に拡張すると電力に響くからってことだろう。 だから、AppleのMシリーズはよく出来てるんだよなぁ。

(出典 @ch1ruamiss)

城島イケル
@nikkeiint

New Surface LaptopとM3 MacBook Airの比較 (Snapdragon X Elite vs Intel Core Ultra 7 155H, 12th Gen Core i7) signal65.com/wp-content/upl…

(出典 @nikkeiint)

MATTU
@sunmattu

でも、Surface Pro X(2021)を改めて見てみると、かなりARM64増えたよねぇ Apple Siliconと比べたらスローペースだけど、WindowsもARM対応を着実に進めてきた結果なんじゃないかな。 Snapdragon X Elite発売で、花開くと良いよねぇ

(出典 @sunmattu)

MATTU
@sunmattu

そういえば、Windows on ARMのベータ版がリリースされたDavinci Resolve 19を 手元のSurface Pro XにいれたけどMicrosoft SQ1が非力過ぎて起動できませんでした…(x64版と同じ挙動) ただ、タスクマネージャーではちゃんとARM64になってました! Snapdragon X Eliteを楽しみに待ってます(買ってます笑) pic.twitter.com/4SD6SuUr30

(出典 @sunmattu)

アセットアライブ
@assetalive

「AI PC」という新世代が到来する。マイクロソフトは「Copilot+ PC」を6月18日に発売する。新型「Surface Pro」は、NPUを内蔵したクアルコムの「Snapdragon X…

(出典 @assetalive)

ねこぴー🐾
@Nekopi365

6月18日発売のCopilot+PCって色々あるけど Surface Laptopの一番安いモデルの  Snapdragon® X Plus (10 コア)   +  Qualcomm® Adreno™ GPU って、パルワールドも快適に遊べるスペックかな news.yahoo.co.jp/articles/8ed40…

(出典 @Nekopi365)

Nyalo
@nyalu_hodo3

新型Surface見たらSnapdragon X Elite出てきて驚いた。時代はARMアーキテクチャですか

(出典 @nyalu_hodo3)

あみだす @ AI ライフハック | ピボットスキル
@a_mi_da_su

8.Surface Pro Laptop: Snapdragon X搭載で、かつてないパフォーマンスとAI機能を実現。 高度なパフォーマンスとAI機能を必要とするクリエイティブな作業や、外出先での作業に最適。

(出典 @a_mi_da_su)

ピエロ。
@pieroid

Snapdragon X、人柱としてどれか書いたさある。 Surface Proは高すぎやろ。。。

(出典 @pieroid)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事